現在地:HOMENEWS&TOPICS

【ブログ更新】50歳からスポーツを始める方のためのトレーニングの仕方(基礎編)

運動不足解消の健康メリット

50歳代からスポーツを始める方のためのトレーニングの進め方(基礎編)

50歳を過ぎてから新たにスポーツやトレーニングを始める人は、若い頃とは異なる体の状態を理解し、無理なく安全に進める方法を知ることが大切です。
加齢による体の変化や体力の変化を理解して、適切なトレーニングメニューを組むことで、健康的でスポーツ活動を送ることができます。
この記事では、50歳からスポーツを始める方のための具体的なトレーニングの進め方や、体の状態をチェックする方法を詳しくご紹介します。

加齢による体と体力の変化を理解しよう

50歳を過ぎると、身体や体力にはさまざまな変化が現れます。
これらの変化を理解することは、トレーニングを安全かつ効率よく進めるための第一歩です。
加齢による体の変化と体力の変化を詳しく見ていきましょう。

加齢による体の変化

1. 筋肉量の減少(サルコペニア)

サルコペニアは、筋肉全体の大きさの減少と、筋肉を構成する筋繊維の数の減少と両方で起こります。
50歳を過ぎると男性も女性も、1年に1~2%の割合で筋肉量が減少します。
ですので、50歳から80歳の間に、40~60%の筋肉量を失う可能性があると言われています。
筋肉量の減少は、スポーツ活動だけでなく、日常生活の動作(階段の上り下りなど)に大きな影響を与えます。

2. 骨密度の低下

特に女性の場合、閉経後にエストロゲンの分泌が減少することで骨密度が低下し、骨粗鬆症のリスクが高まります。
男性も加齢による骨密度の低下は避けられません。
ウォーキングや筋力トレーニングなど、骨に重力や(筋肉の収縮による)張力が加わる運動は、骨を強化するのに役立つと言われています。

3. 関節の機能低下

加齢により関節の軟骨がすり減ったり、靭帯や腱が硬くなったりすることで、関節の可動域が狭まります。
これにより、関節の動きが制限されたり、運動によるケガのリスクが高まったりします。

4. 代謝の低下

基礎代謝は加齢とともに低下しやすくなります。
これは筋肉量の減少が主な原因です。若い頃と同じ食事をしていても体重が増えやすくなります。

5. 心肺機能の低下

心臓や肺の機能も加齢とともに低下します。
持久力の主な指標である最大酸素摂取量(VO2max)は、40歳を過ぎると1年に約1%の割合で減少していき、60歳を過ぎると急激に減少していくと言われています。
これにより、加齢とともに、持久力が必要な運動が難しく感じられることがあります。

これらの変化を理解することで、どんなトレーニングをすれば良いか、目的や方法を適切に設定できます。
例えば、筋肉量の維持向上を目指す場合、ウェイトトレーニングや負荷をかけたトレーニングが必要になってきます。

加齢による体力の変化

体力とは、筋力、持久力、柔軟性、バランス能力など、身体を動かすための総合的な能力を指します。50歳以降、体力には以下のような変化が現れます。

1. 筋力の低下

筋肉量の減少に伴い、筋力も低下します。
筋力は、40歳代から徐々に低下してくると言われています。
特に下半身の筋力低下は、ランニングや方向転換などの動作に影響を与えます。
筋力トレーニングを行うことで、この低下を遅らせることができます。

2. 持久力の低下

心肺機能が低下すれば、長時間の運動や高強度の運動が持続できなくなります。
また持久力は、身体の回復能力とも密接に関係するため、持久力の低下を予防することはとても大切です。
定期的な有酸素運動(速歩(速い速度でのウォーキング)や水泳など)を取り入れることで、持久力の維持や向上が期待できます。

3. 柔軟性の低下

筋肉の伸縮性の低下や関節周辺組織の加齢変化により、柔軟性が低下します。
これにより、関節の可動域が狭まり、運動中のケガのリスクが高まります。
ストレッチやヨガなどを習慣化することで、柔軟性を維持できます。

4. バランス能力の低下

加齢により、感覚器官(視覚、聴覚、前庭感覚)の働きが低下します。
また加齢によっておこる筋力低下もあいまって、バランスを保つ能力が衰えます。
これにより、転倒リスクが増加します。
前庭感覚など感覚器官のトラブルは、専門医による治療が必要ですが、筋力や足裏感覚の改善などは、バランスを鍛えるエクササイズなどで改善が見込める場合もあります。

いかがでしょうか?
今回のブログでは、「50歳代からスポーツを始める方のためのトレーニングの仕方(基礎編)」というテーマで、加齢による体と体力の変化について解説しました。
少しご理解いただけたでしょうか。

次回のブログでは、「実践編」として、50歳からスポーツを始める方が実際にどのようにトレーニングを進めていけば良いかを解説します。
次回のブログは来週更新予定です。お楽しみに!

体験トレーニングで、あなたに合った正しいトレーニング方法をご提案します。

ご自身の体に合ったパーソナルトレーニングを知っていただくために、2種類の体験トレーニングをご用意しています。

体験トレーニングはこちら



フォーム以外でのお問い合わせ・申し込みは TEL:054-288-2278
対応時間:火〜金10:00〜21:00/土10:00〜17:00(日・月・祝祭日を除く)

静岡市駿河区のパーソナルジム『FLAT ONE』では、プロスポーツ選手も指導している専門知識・経験が豊富なパーソナルトレーナーがマンツーマンで指導いたします。20代〜80代の方まで、ダイエット、筋力アップ、健康増進、スポーツのパフォーマンスアップをサポートいたします。パーソナルトレーニングジム専用マシン・KINESIS ONE(キネシス ワン)を静岡で初めて導入するなど設備も充実。
ご利用いただいた皆様の声をこちらでご紹介しています。
あなたも静岡市駿河区で人気のパーソナルジムFLAT ONEで、パーソナルトレーニング体験から始めてみませんか?お申し込みはこちらから