現在地:HOMENEWS&TOPICS

【ブログ更新】体力をつけたいけど疲れやすい…今日から変わるトレーニング実践法

疲れやすい方でも安心!無理なく体力をつける方法

静岡市パーソナルジムのパーソナルトレーナーがお伝えするトレーニング実践法

「運動したいけど、すぐに疲れてしまう」「体力をつけたいが、何から始めればいいかわからない」そんなお悩みを持つ方は少なくありません。静岡市でパーソナルトレーナーとして多くのお客様と向き合ってきた経験から、疲れやすい方でも無理なく体力向上を実現する方法をお伝えします。

ここがポイント:体力向上は一朝一夕では実現できません。個人の体力レベルや運動経験に合わせた段階的なアプローチが成功の鍵となります。

なぜ疲れやすくなるのか?その原因を理解しよう

1. 筋力の低下

40代を境目にして、その後1年で1%ずつ筋力が低下していくと言われています。また、筋力維持には、最大筋力の40%以上の力を使う運動(筋力トレーニングなど)を定期的に行うことが必要だと言われています。運動不足が続くと、筋力低下に歯止めがかからなくなり、特に大きな筋肉群(太もも、臀部、背中など)の筋力が低下します。これにより、日常生活動作(立ったりしゃがんだり、階段の上り下り等)でも疲労を感じやすくなります。

2. 心肺機能の低下

心肺機能は筋力よりも運動不足の影響を受けやすいと言われています。皆さんがご存氏の通り、心肺機能は持久力に直結します。持久力が低下すると、日常生活動作で出来る事(1日の仕事量)が減ってきます。例えば、長時間歩いたりする事だけでなく、長時間の勤務や家事でも疲れやすくなり、1日にこなせる仕事の量や家事の量まで減ってしまいます。また、仕事や家事をこなすことによる心肺機能への負担が増えて、慢性疲労も感じやすくなります。

3. 姿勢の悪化

姿勢の悪化は、自律神経の働きを崩したり、呼吸が浅くなったり、肩こりや腰痛など体の不調をにつながりやすくなります。例えば、長時間のデスクワークなどにより姿勢が悪化すると、呼吸が浅くなることがあります。これにより首や背中の筋肉の過緊張を引き起こし、これが肩こりや腰痛を引き起こします。また、過緊張が続いた筋肉は「痛み」を引き起こします。痛みを発している筋肉はエネルギーを過剰に使います。このようなことも、疲れやすい原因の一つになります。

静岡市パーソナルジムがおススメする段階的トレーニング実践法

初期段階(1-4週目):体のリセット

呼吸を整える
運動不足が続いていた方は、呼吸が浅かったり、安静時に胸式呼吸が優位になってしまっているケースもあります。まずは呼吸を整えることから始めましょう。仰向け寝て両膝を立てて、「5秒で吸って、5秒で吐く」ように腹式呼吸を整えることから始めましょう。
ストレッチ
体の硬さは、慢性疲労のもとです。全身の柔軟性向上のため、毎日10-15分を目安に全身のストレッチを実施しましょう。
有酸素運動
家で行う場合、おススメは「ステップ運動(踏み台昇降)」です。10~15㎝の高さの安定した台を用意しましょう。そして1分間に60~80ステップ(両足で1回登って下りて4ステップ)で5~10分を目安に始めましょう。慣れてきたら、ステップ数を増やしてみましょう。

中期段階(5-8週目):基礎体力の向上

基礎筋力の強化
ダンベルやゴムバンドを使用した筋トレ、各15回×3セット。家で簡単にできるチェストプレスやサイドレイズ、ワンハンドロウ、ウォールスクワットなどから始めましょう。
中強度の有酸素運動
早歩きやジョギング、自転車など20-30分、週2-3回。外での運動が難しい場合は、初期段階のステップ運動の時間を伸ばしたり、頻度を増やしてみましょう。
体幹強化エクササイズ
プランク、サイドプランク、デッドバグなど姿勢改善に効果的な運動

発展段階(9週目以降):長期的な体力向上

この段階では、個人の目標に合わせてより具体的なトレーニングメニューを作成します。静岡市のパーソナルジムFLAT ONEでは、一人ひとりの進歩状況を細かくモニタリングし、最適なメニューを提供しています。

疲れやすい方が気をつけるべきポイント

1. 急に無理な事をしない

今まで運動習慣がなかった方が、急にジョギングを始めるケースがありますが、これは危険です。運動不足で体が硬くなっていたり、基礎的な筋力が落ちている状態でジョギングすることは、怪我のリスクを非常に高めます。はやる気持ちをグッと抑えて、上記の手順を踏んで少しずつ負荷を上げていきましょう。

2. 休息の重要性

体力向上には適切な休息が不可欠です。最初のうちは、連続した日に行うことを控え、トレーニングの間隔を1日は空けましょう。睡眠時間も7-8時間確保することが理想的です。

3. 栄養バランスの見直し

食事記録が可能なアプリなどを活用して、タンパク質、炭水化物、脂質をバランスよく摂取するように心がけましょう。バランス良い栄養摂取は、トレーニングの成果を引き出す重要な鍵になります。

4. 体調管理とモニタリング

運動強度や頻度は体調に合わせて調整し、無理をせず継続することが最も重要です。どこかが痛かったり、風邪をひいたり発熱がある時は無理せず休むようにしましょう。

静岡市パーソナルジムFLAT ONEで個別指導を受けませんか?

一人ひとりの体力レベルや目標に合わせたオーダーメイドのトレーニングプログラムをご提供します。経験豊富なパーソナルトレーナーが、あなたの体力向上を安全かつ効果的にサポートいたします。

体験トレーニングのお申込みはこちら

まとめ:継続が体力向上の秘訣

疲れやすさを改善し、体力をつけるためには、無理のない段階的なアプローチが重要です。静岡市でパーソナルジムをお探しの方は、個人の体力レベルに合わせた専門的な指導を受けることで、より効率的で安全な体力向上が期待できます。

運動習慣の確立は決して簡単ではありませんが、適切な指導とサポートがあれば、誰でも健康的で活力ある身体を手に入れることができます。まずは小さな一歩から始めて、継続することを心がけましょう。

静岡市パーソナルジムFLAT ONE・パーソナルトレーナー

延べ3万人以上の指導経験を持つ専門資格を持つパーソナルトレーナーが、科学的根拠に基づいた安全で効果的なトレーニング指導を提供しています。初心者から上級者まで、幅広いお客様のニーズにお応えします。